-
新年会
🐰
華道の新年会が、万重と云う京料理のお店でありました。
ここは鯛のあら煮が有名です。
お料理はお品も多く、どれもとても美味しくて、最高でした。
お家元はじめ9名の社中が集まり、華道の話、年末年始の過ごし方、それぞれの生活状況やお笑いなど
話は、尽きないほど盛り上がりました。
なかでも、お家元の華道に対しての信念は本当に心に響きました。
『お互いの作品を尊重し合い、決して競う事なく成長し合う。
優しさをわすれず素直な気持ちで活けていく。』
その事に、社中一同感動しましたし、お家元に師事できる事を心から幸せだと感じました。
ホントに楽しく、有意義な一日でした。
あっというまに予定の時間が過ぎ、最後のイベントくじ引きました。
私は、うさぎの神社で知られる滋賀県の三尾神社のうさぎの御守りが当たりました。
やはり今年は、縁起がいいなぁ!
と気持ち良く、また、名残惜しい気持ちで解散しました。2月の研究会も楽しみです。
-
七福
10日恵比寿に行ってきました。
今年は熊手ではなく、福ざるを買ってきました。
店主曰く、熊手でかき集めた福をザルに留め置くとの事だそうです。
毎年熊手で沢山の福をかき集められているので、今年は福に留まってもらおうと思い購入しました。
その甲斐なのか、今年最初のレッスンでは
「毎年、先生からおおくの幸せをもらってます。」
「今年も先生の福にあやかれるよう精進します。」と言うお言葉をみなさんから頂きました。
さっそく福が集まってきているようです。
ある生徒さんは、御兄弟から外国行きを招待されたと云う事で今月末と8月に行かれます。これも嬉しいお話ですね。
私も、みなさんの幸せを祈りつつ、自らも磨いていこうと思います。
ホントにありがたい気持ちでいっぱいです。
新年早々に何事も、信じて事を進めると成就するものだと思える日々に感謝です。
-
明けましておめでとうございます
昨年は、コロナに感染する事なく無事に開催することができました。
8月にコンサート、11月には華展にも参加でき、とても充実した1年でした。
今年も、益々、パワー全開で、いろいろ挑戦するつもりでいます。
いつも、大笑い出来るよう、
心穏やかにポジティブに
生きていこうと思います。
ちなみに、今回のお花は、万年青の七五三の
寄せ活けです。幸運も倍増です✨
今年も宜しくお願いいたします🙇♀️
-
-
-
-
-
-
-